《初戦》戦評・打撃編
打線沈黙も、光った豊田選手の機動力

ヤマハが繰り出した4投手を打ち崩せず4安打無得点。最後まで本塁は遠かった。

主導権を握るチャンスは一回に訪れた。1死から2番・豊田選手が粘って四球で出塁。2死後、豊田選手が俊足を飛ばして二塁盗塁に成功。機動力を生かした攻撃で先制機をつかんだ。

ここで4番・森下選手に打席が回る。打率に課題を残すが、長打力が持ち味の森下選手。果たして凡打に打ち取られてしまった。

二回には先頭の5番・田中選手が技ありのセンター前ヒット!

定石通り、6番・河野選手が送りバントを成功させ、1死二塁とヤマハのナテル投手を攻め立てた。7番・吉田選手は粘って四球を選び、8番・中園選手は一、二塁間をゴロで抜ける安打を放ち、1死満塁。2次予選・北関東大会のような単打でつなぐ攻撃を本番でも実践し、再び先制機を築き上げた。

しかし、9番・濱元選手の強いゴロの打球は一塁手の正面に。一塁手から捕手、そして一塁手へと送球され、併殺打に。打球が一、二塁間寄りに飛んでいれば併殺は避けられていたが、真正面に飛んでしまった。これは不運だった。
「相手の先発を崩すには序盤が勝負」と踏んでいた和久井監督にとっては、いい形で好機をお膳立てしただけに、ここで一本が出ていれば、試合の流れは日立製作所に傾いていたはずだ。

ピンチをしのいだヤマハ先発のナテル投手はここからリズムに乗り出す。
威力の増した速球とキレのある変化球を低めに集め、厳しいコースにどんどん決めてきた。

逆に中盤までに大量リードを許したことで、焦りの見えた日立打線は、次第に大振りになっていく。結果、六回までに8三振を喫してしまった。
七回からヤマハはタイプの違う投手の小刻みな継投策に出るが、日立打線は大振りな打撃を変えることができず、四回を除く毎回の14三振を喫してしまった。

敗戦の中の光明は、新人の2番・豊田選手だ。初回の四球と九回のショート内野安打で出塁すると、二度の二塁盗塁を成功させた=写真。攻撃的な2番打者としての役割をきっちりと果たし、チームが目指す機動力野球を体現してみせた。若い芽が確実に成長しているのはチームの財産になる。今後のさらなる活躍が楽しみだ。

試合ダイジェストはこちらです。
https://video.mainichi.jp/detail/video/6212593142001?autoStart=true&q=%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%AF%BE%E6%8A%97%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A4%A7%E4%BC%9A